はじめに
当クリニックでは、禁煙外来を行っております。
喫煙が健康に与える影響は様々な形で明らかになっています。
当クリニックでは、患者様ひとりひとりとコミュニケーションを深めながら経口薬による禁煙治療を行うことで皆さまの健康をサポート致します。
保険治療対象の場合は、自己負担額わずか17,000円程度で治療を受けることができます。期間は12週間がめどです。
禁煙治療を保険診療で受ける場合、以下の条件を満たしていることが必要となります。ご希望の方は下記「ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)」と「ブリンクマン指数」をダウンロードの上実施し、ご確認の上、お電話でご予約下さい。
予約電話:0570-039-489
スクリーニングテスト
禁煙治療を保険診療で受ける場合、「ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)」と「ブリンクマン指数」が5点以上の判定が必要です。
下記より指数算定のファイルをダウンロードし、ご記入の上ご判断ください。
「ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)」と「ブリンクマン指数」(PDF)
禁煙治療のスケジュール
保険治療対象の場合は、自己負担額わずか17,000円程度で治療を受けることができます。期間は12週間がめどです。
禁煙補助薬の作用機序
禁煙補助薬はニコチン受容体にくっつくと、ニコチンのときほどではないものの、シナプスの末端から軽度にドパミンを放出させます。正確には、ニコチンが受容体に結合したときの34%程度ドパミンを放出させる刺激を与えます。
したがって、禁煙補助薬が体内に入ると、ニコチンが少し入ったのと同等の満足感が得られ、ニコチン渇望感が減じます。つまり禁煙補助薬を飲んでいると、タバコを我慢しやすくなります。